-
“Language” of Sapir and “The True Story of Ah Q”of Lu Xun 1
[Summary] In this paper, I will deal with a great Chin…
-
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」11
4 まとめ 魯迅の「阿Q正伝」を題材にしてシナジーのメタファーの作り方を考察した。まず、サピアの「言語」を参…
-
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」10
3.2 海馬モデル 記憶を司る部位として知られる海馬は、側頭葉と呼ばれる大脳皮質のすぐ裏側にあり、耳の奥に左…
-
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」9
3 カオスと記憶 3.1 脳のモデル 脳の活動については動的な記憶を取り上げる。例えば、長期記憶は、頭で覚え…
-
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」8
2.2 同期と非同期 上述の阿Qの言動の中で特に注目したいのは、同期に絡むところである。ここでは、同期・非同…
-
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」7
次に、五感や記憶から意識・無意識までも交えて、阿Qが演じる「馬々虎々」に関連する言動を見ていこう。表3は、一対…
-
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」6
2 魯迅とカオス 2.1 阿Q正伝 中国近代文学の父魯迅(1881-1936)は、辛亥革命(1911)を境に…
-
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」5
1.4 ユングの影響 サピアに影響を与えたのはユング(1875-1961)です。ユングは、忘却や抑圧といった…
-
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」4
1.3 母語の構造-サピア・ウォーフの仮説 サピアと彼の弟子ウォーフの主張は、母語の異なる話し手は相互理解…
-
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」3
1.2 言語構造の類型 諸言語を分類するために、世界中の言語の文法過程を研究し続けたサピアは、言語概念を次の…